リーダーに向いていない人の特徴

リーダーの大切さ

仕事をしていてリーダーによって成果が大きく変わることがあります。
ついていきたいと思えるリーダーもいればそうでなく、もう一緒に仕事をしたくないと思うリーダーもおり、誰もが一緒に仕事をしたいリーダーとの仕事を熱望するものです。
しかし、いざ自分がリーダーになったとき、自分が思い描いていたようなリーダーになれていないと感じることもあります。

リーダーの対応はチームの士気を高めたり皆が持っているポテンシャルを最大限発揮できるようにしたりととても大きな影響を与えるものです。
そこでリーダーとなったらきちんとチームのためにもリーダーとして適切な資質を身につける必要があります。
このとき、リーダーに向いていない人がどのような人かを考えると反面教師となり意外と参考になりおすすめです。

やりたいことだけやる人

リーダーはえらい、仕事をしなくていいと勘違いしている人がいます。
仕事の割り振りも自分でできるからこそやりたい仕事だけをやりやりたくない仕事はすべて部下に任せるのです。
そういった人はもちろんですがリーダー失格ですし部下はついてこなくなってしまいます。

リーダーだからこそ大変な仕事をする、進捗が悪い部下の仕事をサポートすることが大切です。
誰よりも一番働き嫌なことにも取り組んでくれるからこそリーダーについていきたいと思える部下が増えます。
そのため偉そうな人ももちろん部下がついてこないです。

細かい人

常に仕事の進捗を確認する人、状況報告を求める人は仕事ができる人のように見えます。
しかし、実際にはあまりにも細かすぎると部下から嫌がられますし、信頼されていないのではないかと不信感を持たれることが多いです。
部下に仕事を任せたら最低限の報告は受けるようにして、ある程度は任せる必要があります。

また、あまりにも報告を求めるようになると報告をするという新しい仕事が増えてしまい、仕事が進みにくくなってしまうのです。
リーダーは管理することが仕事ですが、ある程度部下に任せることも必要になります。

また、細かすぎて仕事の進め方の細部にまで口を出すのもあまり良いことではないです。
これは部下から煩わしく思われるのはもちろんですが、部下の成長を妨げることにもなります。
部下も自分で考えて仕事を進めていかなければ仕事の進め方を覚えることができなくなってしまうのです。

リーダーとしてある程度の方針を打ち出すことも必要ですし、自分のノウハウを伝授することも必要ですが、口出しを増やすことは正しいとは言えません。
部下もあまりにも事細かに口を出されると仕事へのモチベーションを下げる原因となってしまいます。
最低限の方針だけは伝え、細部は部下に任せることが大切です。